インターンシップ体験談:文化施設
近畿大学理工学部生命科学科 3年生(参加当時) 北山沙梨乃さん
参加理由
アメリカでのインターンシップを通して、雰囲気を体感し仕事環境を知ることで、将来の選択肢を広げることができると思い、当プログラムに参加しました。日本では経験できない職業に接することで、自分の興味をさらに追究することができ、将来への新たなステップの礎になると考えました。
また、これまで知らなかった世界に飛び込み、世代や国籍などの垣根を越えた交流や、現地の仕事に携わるという貴重な経験を積むことで、自分に自信をつけ、これからの人生の糧にすることが主な目的でした。
参加する前に思っていたこと
インターンシップは旅行とは違い、1社員として働くことであるため、大きな責任感を感じながらアメリカでしっかりやっていけるのだろうかということが一番不安でした。また、ホストファミリーの方ときちんと意思疎通ができるか、家での時間も楽しく過ごせるのかという面でも不安はありました。
しかしそれ以上に、アメリカで仕事ができ、知らないことや知らない人にたくさん会って自分を成長させることができる絶好の機会だと思う方が強く、本当にワクワクしていました。
インターンシップについて
実習先の日々の仕事
・ギャラリースタッフ
・図書館スタッフ
・イベントスタッフ
・Dairy reportの記入
・ギャラリーの準備・片付け
・展示についての勉強
・掃除
実習先での1日の流れ
- 10:45 出勤・準備
- 11:00 Officeで展示についての勉強
- 12:00 フロントスタッフ
- 13:00 ランチ
- 13:30 図書館スタッフ
- 15:30 フロントスタッフ
- 16:00 Dairy report 記入
- 16:45 フロントスタッフ
- 18:00 退社
(イベントの有無も含めて、毎日、業務内容は異なります。)
実習で印象深かったこと、大変だったこと
主にフロアスタッフとして、お客様に展示品やその背景の説明をしていましたが、うまく伝えることができなかった時が一番大変でした。展示内容の歴史や作品を作った方の説明など、当然日常会話とは違うことを伝えなければならないので、とても緊張しました。しかし一生懸命説明していると、説明を聞いて頂いた最後に、「ありがとう」と笑顔で言って下さった瞬間は本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。
言語の壁はありましたが、多少難しい内容になったとしてもしっかりと準備をして伝えようという姿勢があれば、相手に理解して頂けることを実際に感じることができたことが、とても印象的でした。
実習中に最も努力したこと
上記に関連しますが、初めは自分なりに伝えようと予め背景や歴史を学習し、聞かれた場合には正しく伝えようとしていました。しかし、それでは単に仕事をこなしているだけだと思ったため、少し慣れてきた2,3日後には、理解が難しいところがないかなどを来客者に尋ね、そこから話が弾むと日常的な会話も取り混ぜたりすることで、お客様に来てよかったと思って頂けるように心がけました。接客がメインであったので、展示の空間を楽しめるような接客ができるような努力もしました。
手話で会話するお客様が来られた時は、咄嗟にコミュニケーションをとることができなかったため、その方が展示を見ている間に簡単な手話を調べ、お帰りになる前に何とか手話での会話にチャレンジしてみました。すると、とても素敵な笑顔で「ありがとう」と手話で返していただきました。
このように、おもてなしの心を持ってお客様(どのような方であっても)のことを考えて自ら行動することが、コミュニケーションにとって最も大切であり、どこの世界にいても同じで普遍的なものであることを強く感じる経験になりました。
本プログラムを体験してみて
本プログラムで得られたことと、今後の活かし方
インターン先で得たことは、「ご縁の大切さ」、ただこなすだけではなく「自分で考えて行動する力」、そして「チャンスを自分から掴む」ことが如何に重要かを学びました。
今回はインターンシップ生として渡航しましたが、このプログラムで学んだことは、仕事に対してだけではなく、日々の生活にも共通する大切なことだと感じました。インターン先の方やホストファミリー全ての出会う方々に本当によくしていただき、とても充実した生活を送ることができました。もちろん「give and take」の精神は大切ですが、関わってくださった全ての方々から刺激を受け本当に成長できたので、これからもご縁を大切に、成長できる機会を探し続けていきたいと思っています。
また、与えられたことをこなすだけではなく、よりよくするにはどうすれば良いかを考え、行動し、そこからチャンスを自分で掴みに行くことの重要性を学びました。自分で考えて行動したことは、それがたとえ失敗に終わっても、大きな成長への一助になると思います。受け身の姿勢でいるだけでは何も始まらないので、これからも、少しでも興味があることにはどんどん挑戦していこうと思っています。
このプログラムを後輩や友人に薦められそうですか?
Yesであれば、その方々へメッセージをお願いします!
YES!!!
アメリカでインターンシップをすると決めるには多かれ少なかれ勇気が必要だと思います。しかし、このインターンシップに申し込み、実際に渡航し、そして働くことで今までにはなかった考え方が芽生え、視野が広がり、それが大きな自信につながっていくと思います。