体験談:家具・インテリアデザイン会社でインターン(大学3年生)

インターンシップ体験談:家具・インテリアデザイン会社

京都外国語大学外国語学部英米語学科 3年生(参加当時)藤本柚希さん 

 

参加理由

日本ではできない経験や挑戦をして自分をもっとレベルアップさせたいと思ったからです。また日本以外の国で生活する上での文化の違いや価値観の違いを経験して、受け入れれる適応力をつけたいと思ったからです。

参加する前に思っていたこと

・ホストファミリーとしっかりコミュニケーションが取れるか
・初めての海外でちゃんと生活できるか
・インターン先でしっかり仕事できるか
・アメリカの治安が悪いと聞いていたので、安全かどうか心配だっ

インターンシップについて

 

【行ったタスクとスケジュール】

会議、現場への同行、エクセルデータ入力、名刺分け、コピー、プレゼンテーション、チラシ作りなど

9時 出社
〜12時まで 会議への同行など
日本でもよく聞く大手企業へ行くことが多く、自分の就職活動に関して少し話したこともありました。
13時 ランチ
持参した時もあれば、会社の方にお昼ご飯連れて行ってもらったり、一緒にお昼を買いにに行ってオフィスで食べたりしました。
13時半 業務再開
最終日にプレゼンがあったので、プレゼンテーション作りを主にやっていました。
16時 ウィークリーミーティング
1週間に1回オフィス内で会議があり、私も参加させていただきました。
17時 退勤

実習で印象深かったこと、大変だったこと

私はよく現場、会議の同行をさせてもらっていました。そこで色んな日系企業の方や、日系企業に限らず海外の方と話す機会が多く、自分の中で社会に出て働く際の立ち振る舞いなどを身近に観察することができました。その際に、英語がうまく使えず、海外の方が言っていることがうまく理解できず大変でした。ですが、随時会社の方に聞き、話の流れを常に理解するように意識していました。
 

実習中に最も努力したこと

会社の方に教えてもらっている際分からないことがあれば、曖昧にせず分かるまで教えてもらうようにしていました。そうすることで相手との誤解を防げるからです。
また、せっかくの機会なので自分から会社の方の経歴や、これまで苦労したことなど、人生経験を聞くようにしました。もし自分がそうなった際の力になると思ったからです。
お昼は、必ず誰かとご飯を食べたり、タイミングが合えばみんなと食べていました。本当に暖かい職場ですごく楽しかったです。

ホームステイについて

よかったこと・悪かったこと

ホームステイという経験が初めてだったので最初は色々不安がありました。まずはしっかり英語を話してコミュニケーションを取れるかどうかです。けれど、ホストマザーは私の英語力でも聞き取ってくれて話を盛り上げてくれました。またマザーがパソコン操作で困ってる際に、二人で協力してやり遂げることができました。その作業のおかげでもっと距離を縮めることができたと思います。またご飯もお腹いっぱいになるまで好きなだけおかわりさせてもらえていました。朝ごはんは私が朝早くに出かける日でも朝ごはんを作ってくれていたり、マザーは仕事がある日は基本私よりも早く家を出ていたのですが、その際も朝早いにも関わらず、朝ごはんを置いていてくれたりしました。本当に優しいマザー達でした。
 

ホームステイで努力したこと

自分の気持ちをしっかり言うようにしていました。初めは気を使ってうまく伝えれないことがあったけれど、だんだん自分の気持ちが言えるようになりました。それはホストマザーがしっかりコミュニケーションを取ってくれていたからだと思います。
ネイティブの英語は難しかったけれど、分からない時は理解できるようにゆっくり話してくれていて、本当に助かりました。
 

本プログラムを体験してみて

本プログラムで得られたことと、今後の活かし方

このプログラムで学んだことは、自己主張の重要性です。インターン先でもホームステイ先でも常に大事にしていました。アメリカでは自分の意見をしっかり言う国だと思いました。それは初めの4日間の研修のUCLAに行った際にとても感じました。彼らとプレゼンの活動した際の質問タイムはほぼ彼らが意見をしていました。私たちと同じ年とは思えないほどパッションを感じて圧倒されました。この経験は日本に帰ってからも発揮していきたいと思います。私は来年就職なので、そこでロサンゼルスでのインターンで学んだ力を十分に出していきたいと思います。

 

このプログラムを後輩や友人に薦められそうですか?Yesであれば、その方々へメッセージをお願いします!

Yes!!!!
本当に勧めたいです。
まず職場では、仕事でのスキル以外にも夜ディナーに連れて行ってもらったり、ゴルフに連れて行ってもらったり、これからの就職した際の自分の成長に繋がるような体験を沢山させていただきました。本当に楽しくて思い出がいっぱいです。毎日出社するのが楽しみで、一日があっという間に過ぎるほど濃い時間を過ごせました。また日本以外でもこんなに活躍する日本人がいると実感できて、自分ももっと頑張ろうという気持ちになれました。
ホストファミリーと英語しか使わない生活をし、より自分の英語力をアップできました。次会う時にはもっともっと英語を伸ばして、自分の気持ちをもっと明確に伝えられるようになってからアメリカにまたいきたいと思える経験でした。
本当に来てよかったです!アメリカが大好きになりました。

「インターンシップ型研修・就業体験型コース」のページを見る

 

他の体験談のページを見る